運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-02-27 第164回国会 衆議院 総務委員会 第8号

これを見ると、別紙一項の(二)のところで、平成十八年度において地方交付税の総額に加算することとされている額十一億円を一般会計から交付税特会に繰り入れるものとするとか、(三)のところでは、両大臣覚書第一項(三)に基づき平成十六年度において一般会計から交付税特会に繰り入れた交付税特会借入金利子予算額十一億円と実際に要した額の差額七億円については、法律の定めるところにより、平成十九年度、つまり二〇〇七年度

吉井英勝

2006-02-27 第164回国会 衆議院 総務委員会 第8号

これはもう今の局長の答弁のとおりでございまして、平成十九年度以降、国税の恒久的減税が恒久化されることになりますと、通常収支財源不足と区分して、つまり特別枠のような形で暫定的な補てん措置を講ずる理由がなくなるということで、総務大臣財務大臣覚書ではこの点を特に明示的に記述はしていないわけでございますけれども、地方交付税原資減少分通常収支の中に移行することになることにつきましては、これはもう共通の

竹中平蔵

2005-03-04 第162回国会 参議院 予算委員会 第5号

そこのところはもう一遍、これから十分に中教審へ、中教審意見を聞くということを当時の遠山大臣に言われて、中教審意見を聞くのはいいでしょうといって私もそのときは同意したんですよ、三大臣覚書で。そこで、最後の土壇場で入ったんですよ、あの一項目は。元々なかったんですよ。だから、中教審意見を十分聞いてくださいよ。

片山虎之助

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そして、平成十四年でしたか、扇大臣塩川大臣、覚書の中で補給金の話が出てまいりました。九十億円ということで、これは出していただいて本当にありがたいという気持ちはあるんですが、先ほどのような経過がございますので、九十億円というのは関空の固定資産税と一緒やないか、公団やったら払わぬでよかったんや、大きな顔するなよという思いが私なんかはございまして、出して当然じゃという思いがあるんです。  

中川治

2003-03-20 第156回国会 参議院 総務委員会 第5号

だから、いろんなところがいろんな意見を出して、最終的にはそれは閣議ということになるのか、総理ということになるのか、そういうことでまとめていくと、こういうことになると思いますので、だから三大臣覚書でも、あれ、教育改革の中における義務教育制度の在り方もひとつ踏まえてと、こういうことを入れたんですよね。お金のことだけなら入れぬでいいんですよ、そのこと。  

片山虎之助

2002-06-05 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

武部国務大臣 覚書とかそういったものを交わしてはいませんが、長崎県の知事、また長崎県の議会議長長崎漁連、それから福岡、佐賀、熊本の漁連の会長、また三県の知事さんたちが御同席をいただいて、私から、地元の厳しい声はよく承知しているけれども、有明海再生に向け、短期の開門調査を容認いただきたい、また三県漁連に対して、長崎県との間で昨年十二月に合意した事業見直し案による平成十八年度事業完了に向けた事業

武部勤

2000-03-21 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第5号

そのときに、昭和五十九年度に十二兆円弱の交付税特会借入金、これを毎年もうルールとして国、地方折半で返していこうという、大臣覚書ベースの約束でございましたが、それを五十九年度に国と地方負担を整理するという意味で国が引き取って半分の額にしまして、その半分の地方負担額を今、委員指摘のように平成五年度ぐらいまでかけまして繰り上げ償還等措置をしたわけでございます。そういう過去の経緯というのが一つ。  

嶋津昭

2000-02-24 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

繰り入れ時における大臣覚書においては、自賠責特会への繰り戻しは平成十二年度までの間に完了する予定でありました。しかしながら、厳しい財政状況の中で、平成十二年度の未償還額全額の繰り戻しは不可能な状況であります。そこで、残りの元利をおおむね今後五年間で繰り戻すこととし、初年度である平成十二年度予算案には、先ほど委員指摘のように二千億円を計上したところであります。  

二階俊博

1998-06-12 第142回国会 衆議院 予算委員会 第35号

久間国務大臣 覚書につきましては、先ほど局長が言いましたように、これはあくまで相手方との覚書でございますから、相手の了解なしに出すわけにはまいりません。  しかしながら、八億七千万という金が返ったかどうかについては、それは確たるものを示さないといけないわけでございますので、それはきちっと返還があったということを何らかの形で示さなければいけないと思います。

久間章生

1998-04-22 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

村岡国務大臣 覚書の件でございますが、政府の立場としては、公益を害するといった場合を除き、できる限り協力するよう、委員の御質問をいただいた後に各省庁に連絡、指示をいたしました。その後一カ月経過をいたしておりまして、いまだに提出されていないことは申しわけなく思っておるところでございます。  

村岡兼造

1996-02-07 第136回国会 衆議院 予算委員会 第8号

久保国務大臣 覚書元本保証ということを明記いたしているわけではございません。農協系統金融機関にこれ以上の負担がかからないように指導をしていきたいという意味の文言で覚書は書かれております。  そのことに対して、当時は、自主再建の計画を考えた時代でございますから、今日のような状況を想定をしていなかったわけですね。

久保亘